Posted: 2011.11.04 / Filed under: スポット / Tags: カレー, グルメ, 南房総, 館山 / No Comments »
館山北条の裏通りあたりに、ちょっと不思議な店構えのカレー店がありました。
ふと思い出していってみる事に。
『本格インド料理・カマル(Kamal)館山北条店』
店の前まで来てみると、寿司屋?(和風)。一瞬ひるむも暖簾をくぐり店内へ

すると店員さんはみなネパール?の方々。
ナンやカレーも本格インド料理(名前の通り)です。
エビカレー・ほうれん草のカレー・ナン

タンドリーチキン

おいしい+都内よりちょっと安い感じでした。
p.s. 元ラーメン店だそうです。
kamal ~Indian,Nepali Restaurant & Cafe~
本格インド料理・カマル
http://kamal.riseresort.com/
館山店
千葉県館山市北条1901-41
TEL:090-5443-4433
ランチ11:00~17:00、ディナー17:00~21:00
JR内房線、館山駅から徒歩約11分です。
Posted: 2011.10.11 / Filed under: スポット / Tags: イヌマキ, 南房総, 秋祭り, 館山 / No Comments »
館山地区にある鶴谷八幡宮の秋祭りに丁度遭遇。
このお祭りは千年あまりの伝統を誇る安房地方で一番大きいお祭りだそうで、地元では「やわたんまち」と呼ばれています。

確かに大きい神社だとは思っていたけれど、昨今では珍しいなかなか怖そうなお化け屋敷は歴史を感じますね。
この神社は昔、安房の総社で、国司自ら祭りを催したので“安房国司祭”の名前がついたと言われているのだそうです。


江戸時代から続く歴具市や出店も立ち並び、2日間に渡る勇壮な祭りは、
10万人の人出で賑わうのだそう。
祭りの雰囲気を感じながら参道をぷらぷら。
そんな出店で植木発見。丁度『イヌマキ*』の苗を探していたので、
ちょっと値切ったらお兄さんが安くしてくれました。思い切って15本GET!
南房総の街道を通っていると 背の高い生垣(『イヌマキ』での)が目立つ
この地域。下から上まで細長い葉っぱがみっしりと生えていて樹木自体も
育てやすいのだそう。
翌日、崖側に植林。植林。
元気に育てよ~
*イヌマキ(犬槇) (wikipediaより引用)↓
庭木として手入れされたイヌマキ庭木や防風林として、よく植栽される。屋敷林や畑の防風林に用いられるほか、庭園などにも植栽される。庭木としては北アメリカ南部でも利用され、クサマキや “buddhist pine”、”fern pine” などと呼ばれる。

Posted: 2011.08.03 / Filed under: スポット / Tags: グルメ, 岩井, 海鮮, 道の駅 / No Comments »
一般道からも高速富津館山道からも入れる「道の駅富楽里とみやま」2Fにある
岩井漁協直営の『海鮮レストラン 網納屋』。
ちょっと見ただけでは素通りしてしまう店構え。実は意外といけるお店です。

小浦漁港で水揚げされる地魚を使ったお寿司や定食が人気なのだそう。

メニューも充実、割安感もあり高得点。あなどれないな~。
但し、地魚と言っても美味しい魚といまいちの魚があるので、よく吟味してオーダーするのがお勧めです。
p.s. 近くの農家直販コーナーの野菜も人気。
道の駅富楽里とみやま
〒299-2214 千葉県南房総市二部1900
電話:0470-57-2601
電子メール:furari@awa.or.jp
Posted: 2011.07.22 / Filed under: クリフハウス, スポット / Tags: 南房総, 富浦, 放射能, 海水浴場, 海開き, 館山 / No Comments »
海の日の連休は、ずっと晴れ。
お子様の海水浴デビューなど、ご予約いただきましてありがとうございました。

海開きに先駆け、先月館山市3ヶ所の海岸(海水浴場)で海水に含まれる放射能物質の検査が実施されました。
北条海岸・相浜海岸・波佐間海岸、いずれも放射能ヨウ素、セシウムは検出されませんでした。
*参考ページ「館山市観光協会」ニュースより

千葉では、森田知事も頑張って海の安全をアピールしています。どうぞ皆さんご安心ください。
つーか今更ながらですが、安全が当たり前の事をなんで心配しなければならないのか。
どううか少しづつでも豊かな日本に戻ってほしいです。

ちなみに、7/16・7/17は富浦のお祭りでした。
*******
千葉県のホームページでも放射線量の測定結果をお知らせしています。参考になさってください。
千葉県ホームページ http://www.pref.chiba.lg.jp/
海水浴場における海水中の放射能濃度測定結果(7月13日及び14日実施分)について(平成23年7月16日)
海水浴場における砂浜等の空間放射線量測定結果(7月14日実施分)について(平成23年7月15日)
海水浴場における海水中の放射能濃度測定結果
Posted: 2011.07.04 / Filed under: スポット / Tags: グルメ, ラーメン, 富津, 竹岡 / No Comments »
竹岡ラーメンで有名な「梅乃家」。
ここ2~3年は特に人が並んでいますね~。
よく前を通るのですが、一度も食べていません。今回たまたま空いてそうだったので入ってみました。

お昼のピークを過ぎた割りにはほぼ満席。
指定された6人テーブルに4組が着席し(地元のおじさん、デートらしいカップル、ビールのんでる人)
僕らはラーメンと薬味入りラーメン(玉ねぎみじん切り)を注文。

味がまろやかになるとの事で、途中さらに薬味を追加。
するとバイト?のおかあさんが、
「むらさきの人、薬味追加ー!」
!!!
僕が無地のむらさき色のTシャツだったからでしょうか。隣で食べていたうちの奥さんが
「ねーなんか、むらさきの人って言われてるよ」と小声で言った瞬間、
前に座っていたカップルの女性の方がいきなりラーメンを吹き出しました。
普通だと大爆笑になる場面ですが、そういう雰囲気でもなさそうなのでもくもくとラーメンを完食。
全体的に活気がある店内は、良い印象でしょうか。
いろんな方々がブログで書いているので、味の評価はそちらを参考にして下さい。
梅乃家 (うめのや)
住所 千葉県富津市竹岡401
TEL 0439-67-0920
営業時間 10:00~19:00(L.O) ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜・火曜(月曜祝日の場合、火曜・水曜定休)